2015年5月11日月曜日

会長を辞めたらこの会長ブログをどうするか?迷っています

以前からお伝えしているように、今月の総会で私は宮城県土地家屋調査士会会長を辞めさせて戴きます。素晴らしい後進が育った今、次の方にお願いすることが将来の宮城会の為になると信じております。

さて、会長を辞める際の挨拶は後日またさせて戴くとして、この「会長ブログ」の扱いをどうしようか迷っています。
最初は会長在任期間だけ会員とコミュニケーションを取る手段と、全国の若い土地家屋調査士の皆さんに対して講師をしてきた研修会のフォローの手段として、このブログを書き始めました。

文具や映画やスポーツの話題も入れているのも、私が新人の頃、会長が遠い存在だと思ったことがあるので、どの話題でも良いから新人が会長と話しができるネタを入れておきたいと思ったから書き始めました。
結局何を書いても土地家屋調査士のためのブログでした。

だから会長を辞める際には当然にブログは止めようと思っていました。
しかし、最近戴いているブログに対する感想を見ていると、迷いが生じます。
今後もまだ読んで戴けて何らかお役に立てる部分があるのなら、もう少し続けても良いのかなとも思ったりします。

そこで、止めるのは簡単だから、もし続けるならどうしようかと考えてみました。
可能性としては
「会長ブログ」を名前を変えて継続する
「会長ブログ」を閉鎖して、別のブログを立ち上げる
のどちらかですね。

閉鎖するとすれば、
過去の書き込みをどうするか
これが問題です。
閉鎖と同時に過去の書き込みも消してしまえば問題ないのですが、いまだに過去の書き込みに対する閲覧者数が多く、その過去の書き込みに対するお礼のメールが来ることがあるので、閉鎖しない方が良い感じもします。
しかし、会長を辞めてからも紛らわしい名称のブログが残っているのも問題です。
ちょっと迷っています。

これからの書き込みをどうするか

会長の立場で書いていた過去の書き込みのようなことは、辞めた立場では書きづらいし、しかし逆に今まで立場上書けなかったことを書くことができる可能性ができます。
でもそれはそれで、過去の書き込みを引きずったまま書くので、いろいろ誤解される可能性があります。
ここも迷います。

何を書くか

今まで一番書きたかったのは土地家屋調査士のこと。
特に土地家屋調査士になった若い人たち、または土地家屋調査士をめざす人たちに、制度を考えてもらい、専門家としての自覚と自信を持ってもらいたかったのです。
しかし上記のように会長ブログの続きとして書くと、私は何の立場でお伝えしているのかとても書きづらいかもしれないので、いっそのこと、文具や映画や書籍などの趣味だけのブログにしてしまおうかとも考えます。
でも、それだけなら私がブログを書く意味は無いのではないかとの葛藤もあります。

いろいろ考えると難しいです。
今まで名前もメールアドレスも顔写真も全部晒して書いてきたのに、今更匿名ブログもバレバレですしね。

ブログは少し休んで、あまりにも遅れている書籍執筆に集中するとしましょうか。

また報告致します。