2011年7月26日火曜日

本音でライトな優しさを持った日本の未来

夏休みで若いボランティアが頑張ってくれています。

被災地には、まだまだ沢山の仕事があります。
暑い中、様々な作業をして戴き、本当にありがたいと思います。

大人は考えすぎて動けません。
何かを背負いすぎるのでしょう。
「人助け」という言葉が重すぎるのでしょう。

被災地全部を片付けるつもりでなくて良いのです。
一日だけでよいのです。
ちょっとでも復興が進めば良いのです。
力仕事以外でもボランティアの仕事が有ります。

若者は、そう気軽に考えて、ボランティアに来ます。
それで被災地は助かります。

我々の土地家屋調査士業界でも、大震災の直後、すぐ動き出したのは、組織に縛られない全国の若い土地家屋調査士でした。

気軽に動くボランティアに危うさを見る人もいます。
確かにまったく問題が無いわけでは有りません。
でも被災地は問題だらけなのです。
「たてまえ」を言う前に、まず動く人が必要です。

金髪でピアスをしている怖そうなお兄さんが、避難所で大活躍しているのを見ました。
若者と言われる世代が、誰に頼まれたわけでもなく、誘い合って東北に来ています。
「日本の若者も捨てたものじゃない。」と言うより、「本当に大したものだ。」そう思います。

若者が社会のルールからはみ出して見えるのは、昔からです。
変なルールからはみ出しているから、本音でボランティアに来ているのです。

大人はボランティアにくると、まずどこかに出席を取りたがります。
「私が来たんだ」と何か残したがります。
若者が「私」と言っても、どうせ誰も知りません。
「たてまえ」で動いているわけではないのです。

この世代は、おそらく違う価値観で生きていきます。
そしてこの世代が、まもなく日本人の中心になるのです。
高度経済成長を知らない若者達は、「いつかはクラウン」というコピーに惑わされた世代とはまったく違う感性を持っているはずです。

「戦後」、日本の若者は変わりました。
「震災後」、若者はこの経験を経て、更に変わるでしょう。

「この若者世代になったら日本は潰れる」と言っていた訳知り顔の大人が日本をどうしたか。
その代表の政治家達が何も被災地を救えないでいるときにも、若者は動いています。

本音でライトな優しさを持った若者達が創る新しい日本も面白いと思いました。